[ わの会 撮影会 ]
2018年

・岩木山と八甲田山麓 撮影ツアー (終了)
   日程:2018年7月5日(木)〜7日(土)

今回は連日の雨模様の撮影となり、晴れ間を見ないまま過ぎてしまいましたが、素敵な出合いも多くあったと思います。初日の津軽富士見湖の鶴の舞橋は雲の表情もよくて観光地の割には面白い作品ができたのではないでしょうか。西目屋村のフナ林散策道では雨上がりのしっとりとした表情が見られました。僕の下調べ不足で二日目の早朝撮影が出来なく、申し訳ありませんでしたが、巨木の森の雨と霧のブナ林は素敵でしたね。城ヶ倉渓谷は雨と風で満足な撮影が出来ず残念でした。夕方と早朝に撮影した蔦沼は雨でしたが、その雨と霧が変化のある表情を演出してくれたと思います。奥入瀬渓流は結構な雨でしたが、水量が多かっただけに普段とはひと味違った表情を撮影できたと思っています。




・東海支部撮影会 (終了)
   日程:2018年6月16日(土)〜17日(日)
   場所:御嶽山麓の自然湖と滝巡り(こもれびの滝など)

今回は何故か雨には縁遠い撮影会になり、珍しいこともあるものだと思っています。しかし、悪天候らず、晴れた割りには滝もオゾンにあふれ、シズル感も適度に出た描写になったと思います。

「わの会」東海支部撮影会も、いつもながらに和やかさに包まれた楽しい時間で嬉しく思っています。東海支部事務局の宇野一美さんは当初は珈琲屋さんの開店はしないと言っていましたが、心が騒いだのか何時もながらの美味しいコーヒー、ご馳走様でした。お世話係をしてくださった皆さんありがとうございました。今回もいい出合いが多くあり、年末の「わの会」展には是非出品して下さい。




2017年

・ 新緑の森吉撮影ツアー (終了)
   日程:2017年6月1日 (木)〜3 (土) 2泊3日 大館能代空港集合 森吉山荘泊
   場所:森吉、名瀑や渓流の小又峡を巡ります。





・東海支部撮影会(終了)
   日程:2017年4月22日〜23(日) 1泊2日
   場所:芽吹きと1本桜の里 売木村 「ささゆり荘」泊











2016年

・「わの会」東海支部 阿寺渓谷・柿其渓谷撮影会(終了)
  日程:2016年7月2日〜3日






・新緑の北海道撮影ツアー(終了)
  日程:2016年6月2日(木)〜5日(日) 3泊4日 各地からの参加歓迎!
  場所:美瑛、白金温泉、十勝岳、旭岳、層雲峡、黒岳、三国峠






・冬の秋山郷撮影会 (担当:森田 治男)(終了)
  日程:2016年1月16日(土)〜18日(月) 2泊3日 
  宿泊:秋山郷 切明温泉「雄川閣」


2015年

・「東海支部撮影会「バイカモ・琵琶湖周辺と伊吹山」(担当:三輪)(終了)
  日程:2015年9月5日(土)〜6日(日) 1泊2日 各地からの参加歓迎!
  撮影:醒ヶ井のバイカモと琵琶湖の夕景と朝景、伊吹山の高山植物

東海支部撮影会を終えて / 主宰 三輪 薫
「わの会」の東海支部撮影会は毎年1回開催していて、今回は滋賀県米原市醒ヶ井のバイカモと琵琶湖の朝夕をメーンに、伊吹山の高山植物も撮ろうという企画でした。バイカモも伊吹山の高山植物も最盛期を過ぎていますが、過ぎているだけにカメラマンも少なく、撮影のしやすさを優先してのことでした。醒ヶ井のバイカモは今年の水量が多かったようで、例年よりも水面から出た花が少なく、その分水面の煌めきを生かした描写が出来ました。作品的には川面全体に花が咲き乱れているよりもいいと思いました。琵琶湖では白鷺の大群に出合い、少々干上がった湖面の表情が面白く、暗くなるまで撮りました。長浜のホテル前での早朝撮影は曇り日の青の世界でした。伊吹山に向かう頃には雨になり、山頂の駐車場では横殴りの雨と霧で、撮影を諦めて三島池に行き、シズル感たっぷりの木々の葉を撮って現地解散しました。今回は長崎県や関東地区からの参加が多かったですが、みなさんと共に楽しく過ごせました。来年は長野県南木曾町の阿寺渓谷と柿其渓谷を予定しています。




・「新緑の戸隠高原撮影ツアー」(終了)
  日程:2015年6月10日(水)〜11日(木) 1泊2日(担当:森田 治男)
  撮影:新緑の戸隠高原一帯(ブナ林)や鏡池・小鳥ヶ池など(早朝撮影/鏡池)
  新宿発のバスと現地集合
  *作品添削講評教室:6月29日(月) PM 「ソレイユさがみ」セミナールーム2
   当日出席できない方は通信添削致します。

新緑の戸隠高原撮影会を終えて / 主宰 三輪 薫
「わの会」での戸隠高原撮影会は初めての企画でした。初日には戸隠森林植物園、奥社と巡り、夕景は鏡池でした。このメーンの鏡池は二日目の早朝も撮影し、この朝には靄も少し出て、結構いい出合いだったと思います。水面への戸隠山の映り込みや揺れる水面や水草などの表情もすてきでした。二日目の朝食後には鏡池から小鳥ヶ池まで歩きながらの撮影でしたが、山歩きをしない人にとっては少々きつかったようです。小鳥ヶ池に着いた頃にはからりと晴れ、湧き上がる雲も心地よい情景にしてくれました。今回はホテルも貸し切りになって「わの会」のみなさんだけで過ごすことが出来てよかったです。




・「冬の北海道撮影ツアー」(終了)
  2015年2月19日(木)〜22日(日) 3泊4日 近畿日本ツーリスト(株)主催
  *作品添削講評教室:3月16日(月) 「ソレイユさがみ」セミナールーム2

冬の北海道撮影ツアーを終えて / 主宰 三輪 薫
 冬の北海道の撮影ツアーは以前から要望がありましたが、やっと実現出来ました。しかし、今年の北海道の冬は悪天候が次々とやって来て、ホワイトアウト状態になって車が動けなくなるニュースが流れるほどで、到着まではとても心配でした。しかし、幸いにも現地にいる期間は豪雪もなく、路面が少し見えている所もあったくらいでした。寒さも心配したほどでもなく、少々拍子抜けとも言えるくらいで、早朝の摩周湖や鶴居村での早朝の雪裡川では期待していた霧氷がなく、ちょっとがっかりしたくらいの暖かさでした。しかし、知床半島のウトロ、網走の能取岬、美幌峠、屈斜路湖、摩周湖、硫黄山、鶴居村、釧路湿原と3泊4日で廻った今回のコースでは、それなりの出合いも結構あり、1週前後していたら連日ブリザードとなって撮影どころではなかったかも知れず、逆に考えればよかったのではないかと思っています。今回は現地での動きをよくするために小型の観光バスにしたことで募集定員も少なく、何と募集初日にキャンセル待ちになってしまいました。参加できなかった方々には申し訳なく思っています。また企画しますのでご期待下さい。





2014年

・東海支部撮影会・乗鞍撮影会(終了)
  6月7日(土)〜8日(日) 1泊2日 乗鞍高原




東海支部・乗鞍撮影会を終えて / 主宰 三輪 薫

「わの会」の乗鞍高原での撮影会は1回目と3回目の『集いの会』以来、実に久しぶりで、一ノ瀬園地で集合し、あざみ池、まいめの池、善五郎の滝、牛留池などの水風景や草花やツツジ、白樺など新緑のしっとりとした姿を堪能してきました。今回も全天候となり、雨は移動中や食事中に降り、被写体に応じたいい天候となりました。残念だったのは、初日に関東地区が暴風警報、中央自動車道通行止めなど、参加出来ない方々がいた事でした。しかし、遠くは四国、兵庫、宇都宮など、19人の参加があり、いつものように和気藹々とした雰囲気で楽しく過ごすことができました。夜には福寿荘さんの心のこもったお料理と皆さんからの差し入れの美味しいお酒もあり、楽しい宴会でした。来年は、伊吹山の高山植物、醒ヶ井のバイカモ、琵琶湖の夕景など予定しています。また、ご一緒に撮影しましょう。
「わの会」三春の桜と猪苗代湖 撮影会(終了)
  4月19日(土)〜21日(月) 2泊3日



三春の桜撮影会を終えて / 主宰 三輪 薫

今年の三春の桜は昨年に比べ色合いがいいように感じました。
最終日には雨となり、待望の全天候になりました。
ロケハンで咲具合を確認した桜は20本余り。2泊3日でこれらの全てを
ご案内することは出来ませんでしたが、最後の撮影を終えた後、昼食会場に
行く途中に「滝桜」も車窓からでしたが見ることが出来ました。
三春には実に魅力的な古木の桜の何と多いことか。
また、是非行きたいと思わせる、古木の桜の数々でした。



2013年
・東海支部撮影会(終了)
  11月23日(土)〜24日(日) 1泊2日 石川県羽咋と富山県氷見辺りを予定。


東海支部、能登撮影会を終えて / 主宰 三輪 薫

今回の撮影会は、初日は能登金剛の巌門で岩と海面が織りなす表情を撮り、ちょっと北に移動して夫婦岩(機具岩)を、夕景は世界一長いベンチがある海岸で撮りました。明くる日の早朝は富山湾に移動し、雨晴海岸で岩礁と立山連峰を撮り、朝食後には羽咋にある妙成寺の境内の雨上がりの木々や落ち葉などを、その後は宿の休暇村に戻り、二羽の松の木々や日本海の千里浜を撮って終了。昼食後の午後2時に現地でお別れとなりました。天候にも恵まれ、夜の懇親会も大変盛り上がった楽しい二日間でした。

雨晴海岸では気嵐を期待していたのですが、今回は残念ながら出合えませんでした。僕の近くで撮っていた地元の方が今年や昨年に撮った写真を見せくれたのですが、素晴らしい気嵐の情景でした。この雨晴海岸での早朝撮影は初めてでしたが、絶景の出会いを初っぱなから実現を望むのは無理というものでしょうね。また、行きたいものです。

01.巌門洞窟で、、、
02.巌門
03.巌門、波の撮影
04.早朝の雨晴海岸
05.夕景撮影
06.世界一長いベンチ下の海岸
07.怪しい露天商?これ、コーヒーショップです。
08.妙成寺境内で
09.妙成寺境内は大木が沢山ありました。
10.主宰挨拶
11.村本さんのiPadに魅入っていますね。
12.セミナー風景



・新緑と水芭蕉の栂池自然園と鎌池撮影会(終了)
  6月27日(木)〜29日(土) 2泊3日 栂池山荘、雨飾荘宿泊、小谷村をメインに行います。





新緑と水芭蕉の栂池自然園と鎌池撮影会を終えて / 主宰・三輪薫

今回は久し振りの2泊3日の撮影会で、募集開始後早々と定員オーバーとなりましたが、骨折などで直前のキャンセルが相次ぎ、キャンセル待ちの方も滑り込みセーフでの開催になりました。初日と二日目は「わの会」にとって初めての栂池自然園で、まだまだ残雪が多くある状態でしたが、木々の新緑もきれいな色調で、宿の「栂池山荘」隣のビジターセンター付近も水芭蕉の群生を見ることが出来、晴れ間の間には雲が出たり、時には靄も湧く気象になり、まずまずの撮影条件でした。超広角から望遠を駆使し、桜や草花のクローズアップの世界まで楽しめました。
 二日目は昼食後小谷温泉に向かいましたが、当日急な工事が入り、危うく鎌池に行けなくなるところでした。しかし、何とか宿の「雨飾荘」に到着後に開通になり、無事撮影出来ました。この宿をベースに2010年秋には『集いの会』を開催していますが、紅葉時期とは違った趣があり、新緑時期もいいものです。3日目の湯峠での早朝撮影は、『集いの会』の時のように朝靄が出ませんでしたが、新緑から深緑に変わる木々が趣のある表情を見せてくれました。鎌池では水草と水面のパターンの取り合わせが美しい表情を見せてくれ、参加者のみなさんも十分撮影を楽しめたと思っています。来年の撮影地はまだ決まっていませんが、10月の北竜湖での『集いの会』や11月の能登での東海支部撮影会でも会員のみなさんとお会いできるのを楽しみにしています


2012年

「わの会」紅葉の瑞牆山と竜門峡撮影会(終了)



紅葉の瑞牆山と竜門峡撮影会を終えて / 主宰・三輪薫

今回はどういう訳か二日間共に晴れでしたが、最盛期から晩秋のすてきな 樹々などと出合い、紅葉もとてもきれいで、充実した撮影ができたと思います。 増富ラジウムライン沿いの紅葉は晩秋に入っていましたが、残り葉の 風情ある表情を見せてくれました。 みずがき自然公園付近の樹々は晩秋の中頃。日没後までの撮影で、 渋く味わいのある描写が出来たと思います。 今日の早朝撮影もみずがき自然公園でしたが、まだ暗闇状態で到着。 瑞牆山をシルエットに星空を撮り、西の空が素敵な色に染まり、 瑞牆山の上も含め素敵なぽっかり雲が浮かびました。 宿への帰路は唐松林などを撮り、午前中は紅葉橋付近の木々と渓流を 撮影。水面には落ち葉が踊っていました。 昼食は双葉SAのレストランでゆっくりとり、甲州市の竜門峡に 移動して、午後4時まで撮影していました。 日照時間の少ない秋の季節にしては撮影時間も長かった撮影会でした。

来年は水芭蕉が咲く時期に栂池自然園で開催予定です。お楽しみに!


「わの会」東海支部撮影会(終了)



東海支部「奥三河の桜 撮影会」(2012年4月14日〜15日)

毎年開催している東海支部の撮影会は、今年は久しぶりに奥三河で桜の撮影にしました。しかし、予定していた数本の古木の桜の開花が遅れ気味で諦め、桜が多く咲き加減も丁度の矢作湖周辺に変更しました。初日の14日(土)が雨模様ということもあり、絶好の撮影条件でした。15日(日)は薄晴れで、14日に撮り残した桜は前日とは違ったすてきな表情を見せてくれました。今回は自然の中の山桜だけではなく、民家の庭やお寺の境内にある立派な枝垂れ桜も結構撮りました。桜の開花時期が遅れたお陰で、逆にいい出合いを得ることが出来たと思っています。今回の参加者は12名でしたが、地元よりも四国の香川県や兵庫県、大阪や東京からの参加者のほうが多くいて、馴染みのメンバーが揃い、夜の懇親夕食会も含め、和気あいあいと楽しく過ごすことができました。撮影中には何時も通り幹事の宇野さんがたててくれる珈琲で一服。「わの会」東海支部ならではの撮影会でした。豊田市の宇野さん、お手伝いいただいた四柳さん、宇井さん、お世話様でした。(主宰/三輪薫)


2011年


「わの会」東海支部撮影会(終了)
・日程:6月4日(土)〜5日(日) 1泊2日 *現地集合のみ参加可(参加者には後日詳細連絡)
・場所:長野県中の湯温泉・旧安房峠付近、他
・宿舎:中の湯温泉旅館 〒390-1516 長野県松本市安曇4467
・集合:6月4日(土) 13:00 宿舎「中の湯温泉旅館」駐車場(昼食を済ませて集合)
◎作品添削講評:夕食後、開催。作品ご持参下さい。撮影会作品は通信添削で対応します。

【報告】
今回の中ノ湯・旧安房峠撮影会は、芽吹きの丁度良い頃。小雨がぱらついたり、優しい緑、春紅葉も楽しめました。
今回も東京組が参加され、また、初参加の方もいらっしゃり、楽しい嬉しい交流の場になりました。
次は「集いの会」で会いましょうと、再会を楽しみにし、撮影会は終わりました。





「わの会」新緑の瑞牆山クリスタルライン撮影会(終了)
・日程:5月13日(金)〜14日(土) 1泊2日  *新宿発のバス。現地集合可。
・場所:山梨県瑞牆山クリスタルライン、増富ラジウムライン、吐竜の滝、他
・宿舎:増富ラジウム温泉「渓流の宿・金泉閣」山梨県北杜市須玉町小尾6676
・集合:新宿西口(バス 8:00) 北杜市みずがき湖ビジターセンター駐車場(自家用車 11:00)
◎撮影会作品添削講評教室:5/29(日) 13:00-17:00 「ソレイユさがみ」セミナールーム2



2010年

「わの会」奥秩父撮影会(終了)
・日程:11/24(水)-25() 
11月24-25日と開催した「わの会」奥秩父撮影会も無事終了しました。担当世話人の宇野雅夫さん、森千恵子さん、ありがとうございました。今回は参加人数がちょっと少なかったものの、愛知県からお二人がはるばるのご参加でした。遠くから、ありがとうございました。 初日は集合場所の道の駅「大滝温泉」から撮影開始で、この辺りは紅葉の最盛期でした。その後、宿に向かう中津川沿いの紅葉などを暗くなるまで撮影しました。二日目は宿の「こまどり荘」付近を真っ暗な早朝から撮影を始めましたが、晩秋の趣溢れた姿を見せてくれました。朝食後は中津川沿いを下りながらの撮影でしたが、逆光に透ける紅葉がきれいでした。奥秩父は、何度通っても見飽きない素敵な場所ですね。1泊とはいえ充実した撮影が出来たと思っています。 夜の懇親会は宿のご配慮で我々だけの貸しきりになり、皆さん方と共に楽しく過ごすことが出来ました。秋の撮影会は日没が早く、夕食をゆっくり楽しんだ後のセミナーでは、『集いの会』で上映のスライドショー「三輪薫の世界」の『色』と『晩秋の奥秩父』を見ていただきました。今回の参加者は『集いの会』に来ていない人が半数くらいいて、こまどり荘の方々と共に楽しんでいただけたと思います。(主宰 三輪薫)


大滝温泉で集合(テスタロッサも参加)
大血川渓谷は、紅葉真っ盛り
円形の建物の吹き抜けも素敵です
早朝撮影は「こまどり荘」周辺で
「こまどり荘」付近は晩秋の趣でした 「こまどり荘」付近の中津川渓谷



「わの会」東海支部撮影会(終了)
 ・日程:6/26(土)-27(日) 1泊2日 *現地集合
 ・場所:長野県駒ヶ根・千畳敷カール、一帯
 ・宿舎:ホテル千畳敷(駒ケ岳ロープウェイで昇り、下りたところ)
     http://www.chuo-alps.com/hotel_senjojiki/index.html
 ◎作品添削講評:夕食後に行います。ポジ/プリント作品をお持ち下さい。
  *当日撮影の作品は通信添削します。詳細は現地で説明。



「新緑の竜門峡」(担当:森田 治男)(終了)
  場所/日程:5月14日(金) 山梨県竜門峡、富士山麓 新宿よりバス/現地集合可
  *作品添削:5月29日(土) 13:00〜 橋本 「ソレイユさがみ」セミナールーム2

竜門峡はハイカーも少なく、撮影者にとっても穴場的なところです。今回の日帰り撮影会ではピーカンではなかったものの、所によっては細く急な散策道を歩くにはいい天候でした。1週間前にロケハンで訪れたときよりも葉が開いていましたが、新緑がまぶしいほどの美しさを見せていました。大半下りとはいえ、2.4kmを撮影しながら3時間ほどで歩くにはちょっと時間が足らず、1時間ほど予定よりもオーバーしてしまいました。その後、道の駅富士吉田近くの公園で撮影。お目当てのチューリップは、残念ながら散り始めていました。最後の撮影地「忍野八海」では、わき水が流れる川と水草の織りなす絵模様を撮り、午後6時頃に終了しました。日帰りとはいえ結構長時間の撮影で、なにがしかの手応えがあった撮影会になったと思います。紅葉時期にも来たいとの話もあり、検討したいと思っています。(主宰・三輪薫)







「冬の秋山郷」(担当:岩崎ひろ子)(終了) 
  場所/日程:長野県栄村秋山郷 3月4日(木)〜6日(土) 「越後湯沢」駅集合/現地集合
        豪雪で知られる秋山郷のバスツアーは不可で、今回は4WD車2台でご案内します。
  *作品添削:3月27日(土) 15:00〜17:00 橋本「ソレイユさがみ」セミナールーム2

今年の冬は降雪が多かった割には2月に春のような陽気になったり、雨が降ったりと異常気象のため、
積雪の状態がかんばしくなく残念でした。しかし、二日間共霧が出て、作品創りにはよかったのでは
ないかと思っています。    主宰 三輪薫



2009年

・「伊豆の紅葉撮影会」(終了)
  場所/日程:修善寺紅葉公園、他 11月27日(金)
  作品添削:12/23日(水・祝) 13:00-17:00 「ソレイユさがみ」



・八丈島(終了)
  日程:8月30日(日)〜9月1日(火) 2泊3日
  作品添削:9/20日(日) 13:00-17:00 「ソレイユさがみ」セミナールーム2
   *添削日程は会場の都合で、9/12(土)から20(日)に変更しました。
今回の八丈島撮影ツアーでは前泊している間に台風が近づき、初日の 8/30 にみなさんが無地到着できるか大変心配でしたが、石川県や岡山県からの参加者も含め全員が無事に到着。しかし、初日の夕方前から雨が強くなり、夕景撮影を諦めてホテルに戻り夕食前にセミナーを開催。深夜には台風直撃で雨と風の音が凄く、何度も目が覚めてうとうとしていました。二日目の午前一杯は暴風雨で、ホテルで待機。昼前に雨風が弱まるのを期待して出かけ、レストランで昼食しながら待機。幸い昼食後には雨も上がり、霧の樹木や滝を撮った後八丈小島の夕景撮影。最初は部分的に淡いオレンジ色に染まっていた夕景も、あれよあれよという間に、とても素敵な雲が棚引き、ピンクと赤に染まってみなさん大感激。台風時に来てよかったと喜んでいました。八丈島には20年くらい通っていますが、今回の八丈小島の夕景は今まで見た最高の表情でした。参加者には、不運なこともありましたが、ラッキーな出合いでしたね。泊まっていたホテルも八丈島一番の素敵なリゾートホテル。貸し切りの別館も素敵で、料理も美味しく、今回は8月生まれの方々も多く、2夜連続で誕生祝いを兼ねた夕食懇親会と楽しく過ごしました。台風直撃の体験は、記憶に残る撮影ツアーになったと思います。担当世話人の岩崎ひろ子さん、いろいろとありがとうございました。  主宰 三輪 薫


 

 

・中部関西北陸地区/東海支部 合同撮影会(終了)
  日程:6/13日(土)〜14日(日) (1泊2日)
  場所:長野県大桑村阿寺渓谷・柿其渓谷 「フォレスパ阿寺」宿泊

  今年の阿寺渓谷撮影会は晴天となり、渓谷もエメラルドグリーンで、
  向かえてくれました。昨年に続き、東京から参加は9人。兵庫2人など、
  遠方からの参加者が多く、賑やかな撮影会となりました。
  勿論、持ち寄ったお酒も全て平らげ、宴会も大盛り上がり。
  世話人の宇野さん、宇井さん、四柳さん、お世話になりました。
  渓谷での美味しいコーヒーは最高!! ご馳走様でした〜`
 
  来年も楽しみにしています。
  Y.M

・山桜と新緑の奥秩父(終了)
  日程:4月26日(日)〜27日(月) 1泊2日 
  宿泊:「こまどり荘」埼玉県秩父市中津川447 TEL.0494-56-0100
  作品添削:5/17日(日) 13:00-17:00 「ソレイユさがみ」セミナールーム2
  ※奥秩父の魅力:今回の撮影地は長野県境に近く、秩父市内からは標高差も結構あり、
  山桜や芽吹きの木々や新緑と変化に溢れた被写体に巡り合え、中津川沿いの宿の周辺は
  被写体の宝庫で、早朝撮影も楽しめます。みなさんのご参加をお待ちしています。(主宰/三輪)




2008年

「日帰り紅葉撮影会」(終了)
  日程:
12月7日(日)12:30〜
  場所:高幡不動
  *作品添削:12月21日(日) 13:00〜17:00
        「ソレイユさがみ」6Fセミナールーム4

・東海支部撮影会(終了)
  日程:11月22日(土)〜23日(日) 1泊2日
  場所:伊勢志摩周辺

11/22-23日に伊勢志摩で開催の「東海支部撮影会」は天候に恵まれ、
ドラマチックな色に染まった感動的な夕景、日の出、出会いに恵まれ、
また、宿の料理は伊勢エビの刺身、舟盛りなど海の幸イッパイ、、、
差し入れのお酒イッパイと、皆さん大満足の撮影会でした。





前泊の伊良湖岬にて、 撮影:三輪 由紀江 伊勢志摩にて、 撮影:前田康房 さん

・関東地区撮影会(終了)
  日程:7月5日(土)〜6日(日)
  場所:水源の森/丸沼/菅沼一帯 (現地集合/可)
  *実習作品添削:7/20日(日)「ソレイユさがみ」


「主宰・還暦おめでとうございます\(^O^)/」世話人・森田さんの乾杯で始まった夕食会。
いつもながら、撮影後の宴会は和気藹々で楽しい!
担当世話人の岩崎さん(左) 
真っ赤なフェラーリの新田さん(右)
世話人の森田さん(右から2人目) 世話人の田中さん(右)

「日帰り/桜と新緑撮影会」(終了)
 ・ 撮 影 会 :4月13日(日) 12:00-16:00 多摩森林科学園
 ・作品添削:4月19日(土) 13:00-17:00「ソレイユさがみ」セミナールーム2(橋本駅前)




トップに戻る