Toppageへ
 2015年

三輪 薫(みわ かおる)


2015年

No.644 『生きる』/今年を振り返ると 2015/12/25

今年は敗戦後70年を迎え、戦後3年目に生まれた僕は67才となった。子供の頃には中学生でも大人のように見えたものだが、67才なんてまるで仙人のように感じるかも知れないとも思っている。しかし、自分自身では少なくとも10数年前で自覚する加齢が止まってしまったように感じているのも確かである。若いときから...more

No.643 『創る』/蓼科高原での『集いの会』 2015/11/6

主宰する「わの会」の会員有志が毎年全国から集まって懇親を深める『集いの会』は先月下旬に蓼科高原の女神湖の畔に建つホテルで開催した。今回で18回目を迎えた。「わの会」は1998年10月に乗鞍高原で開催の『集いの会』で発足したので、まる17年を過ぎたことになる。蓼科高原一帯での『集いの会』は女神湖畔に...more

No.642 『生きる』/自然と文明の利器 2015/10/13

我が家のテレビはごく普通の液晶画面であるが、ブラウン管のテレビに比べると格段にシャープな画面と言える画像を見ることが出来る。時々、ブラウン管時代の画像が番組で流れることがあるが、「こんなにピントが甘かったんだ!」と思ってしまうほどの画像で驚く。ブラウン管時代の当時は、テレビ画面はこんなもんだ...more

No.641 『生きる』/文明の利器 2015/9/13

団塊の世代と言われる戦後生まれの僕らの子供の頃には、故郷の関ヶ原では自家用車を持っている家庭は極少なく、テレビでさえ各家庭にあったわけではない。我が家にテレビがやってきたのは東京オリンピックが開催された直前の1964年9月ころだったように記憶している。勿論と言っては何だが、近所で最も遅かったようだ。...more

No.640 『創る』/三輪薫写真展「仏蘭西・巴里」〜西洋と東洋の融合〜 2015/7/27

日本橋の小津ギャラリーでは2009年から2012年まで毎年夏に僕の個展と主宰するフォトワークショップ「風」の写真展を開催してきた。2013年と2014年はギャラリーのあるビルの耐震工事が始まり、写真展開催は中断していた。今年は3年ぶりになる写真展を再開し、現在開催中である。僕のデジタルプリント用紙のメインは...more

No.639 『創る』/キヤノンSタワーのオープンギャラリーでの写真展 2015/6/14

13日より品川のキヤノンSタワー二階にあるオープンギャラリーで専任講師を務めるキヤノンフォトクラブ東京第1の写真展が始まった。このクラブにとっては18回目の写真展だが、品川で開催するのは初めてである。このクラブは今年創立20周年を迎えているが、発足時から自然風景や花をメーンにしていて、ほぼ毎年の...more

No.638 『生きる』/観光バスのドライバー 2015/6/3

先月末に撮影ツアーで行った東北でのバスの運転手さんは女性の方だった。海外では経験しているが国内でのツアーで女性のドライバーは初めてだ。この企画を手配してくれた旅行社の担当の方も電話で打ち合わせたときには添乗員の方だと勘違いしたと言っていた。現在では結構大きなトラックでも女性ドライバーは見受け...more

No.637 『生きる』/恩師、永眠 2015/4/3

先月下旬、写真家の詫間高夫先生が亡くなったとのお知らせの葉書が届いた。故人の希望で葬儀は近親者だけで済ませたとあった。詫間先生には名古屋の日本デザイナー学院写真学科で学んでいたときの一学年で写真の基礎や概論などを教えていただいた。授業は聞くこと全てがとても新鮮で、実にエネルギッシュな講義だった。...more

No.636 『車』/キャンピングカーとミニバン 2015/4/2

我が家の敷地は狭いながらも3台分の駐車スペースを設けていて、家の中に入れる1台分はハイルーフの小型ながらもキャンピングカーの VW T-4 用にと入り口の高さを2,8mにした。しかし、10数年後にやっと入手した VW T-4 は13年落ち(初年度登録/1992年)の中古車だがポップアップ式の標準ルーフで、結果的にではあるが...more

No.635 『創る』/画面比率-2 2015/3/8

正月過ぎに仕事場で妻が捜し物をしていて、何と40年近く前の1976年に銀座ニコンサロンで開催した初回の個展「道道」の時に(株)凸版印刷で作ったA5くらいの小さなポートフォリオが出てきた。この個展作品は名古屋の写真学校で学んでいたときより小型カメラで撮り続けてきたもので、横位置の画面を画面比率 [1:2] にトリ...more

No.634 『創る』/画面比率 2015/2/18

先日横浜市のみなとみらいで開催された「CP+(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW)」では、6年ぶりに伊勢和紙が出展した。このブースに僕の作品が9点展示された。四八判(1100mm×2400mm)の手漉き和紙を横位置で展示した作品を1点、全倍(600mm×900mm)ほどの菊判を半分にして縦長で展示した手漉き和紙の...more


戻る