Toppageへ

三輪 薫(みわ かおる)


2022年

No.717 「わの会」写真展、終了 2022/12/26

8日に始まった第12回「わの会」写真展も無事終えることが出来ました。「わの会」写真展は隔年に開催していて、2年前の前回展はコロナ禍の初年度とあって世の中の警戒感がかなり強く、それまでと比べると来場者が激減してしまいました。この年には休館になってしまうギャラリーも多く見られたほどでした。コロナ禍も3年近くなったため少しコロナ慣れしたせいなのか、街中で見る人たちも多くなっていて、今回は会場が賑わうことも結構ありました。...more

No.716 氷見の幸・東海支部撮影会 2022/11/27

「わの会」での撮影を伴う催行行事は、コロナ禍の現在例年10月下旬に1泊で開催している『集いの会』のみになっていますが、東海支部撮影会も一昨年、昨年と中止になってしまいました。しかし、昨年の戸隠高原での『集いの会』にて来年は富山県の氷見で開催してはどうかと、東海支部事務局から提案があり、12月に入ってから現地の石田さんと相談しながら準備を進めてきました。雨晴海岸での毛嵐の撮影をメインに2泊で行うことにしたのです。雨晴海岸での...more

No.715 高速道路 2022/10/28

仕事柄高速道路を走る機会が多く、今月は尾瀬ヶ原からの帰りに群馬県沼田から、18日には義理の兄を案内して長野県安曇野と女神湖、そして「わの会」の『集いの会』で女神湖へ。その後、伊勢和紙ギャラリーで開催中の「わの会」会員大形直樹さんの写真展「磯部の御神田」を見るために伊勢市へ。現地での走行分を含めると結構な距離になります。僕は山道などを走るのは結構好きなのですが、ただ移動するだけの高速道路や街中の走行はあまり好きではありません。...more

No.714 初秋の尾瀬ヶ原 2022/10/3

12年振りに尾瀬に行ってきました。先月28日、EOS学園の講座を終えて帰宅後に群馬県の沼田に向かい、旅籠屋の沼田店に泊まって29日の早朝に戸倉温泉に行きました。午前8時過ぎの到着ながら第1駐車場はほぼ満車に近い状態で、乗り合いタクシーで鳩待峠に行きました。前回尾瀬ヶ原に行ったのは2000年の7月で、実に22年振りになります。初めて行った1986年は鳩待峠から大清水に抜けるルートで、竜宮小屋と尾瀬沼の長蔵小屋に泊まりました。...more

No.713 酷暑の夏に思うこと 2022/8/27

今年は梅雨の期間も短く、6月下旬ころから早々と夏に突入したかに思えるような蒸し暑い日々が続き、8月下旬になっても秋の気配を感じることはありません。今年は特に蒸し暑く感じる日々が多く、東京都心の35℃を超える猛暑日は過去最多となっていて、中国では40℃を超える日々が続き、欧州も猛暑で記録的な熱波と干ばつが起こっています。世界各地でも猛暑で降雨が少なく山火事も頻発していますね。日本では集中豪雨で...more

No.712 酷暑での撮影 2022/7/26

コロナ禍も第7波となり、全国各地で過去最高の感染者数になっていて心配はつきませんね。今月5日に4回目のワクチン接種をしました。3回目までは大手町で受けたためモデルナでしたが、今回は橋本で受けることが出来、ファイザーでした。予約は午前9時で開始早々の接種でしたが、夕飯を済ませた頃から体調が変になり、体温を測ったら何と39.9度もありました。2回目の接種時には当日の夜から38度を超える熱が出て、三晩高熱が続きました。...more

No.711 コロナ禍の酷暑 2022/6/27

コロナ禍の感染者数も春を過ぎて減り始め、ちょっと安心かなと思っている内に少しずつ増加の傾向が見え始め、いつになったら終息するのだろうと思ってしまいます。コロナ禍への対応の仕方にも国柄が反映されていて、かなり強硬な国や、日本からすると大丈夫なのだろうか杞憂してしまう国もあり、日本はその中間くらいでしょうか。マスクをすることに抵抗感がないのは日本人のいいところでもありますが、二年半近くも続いているとやはり嫌になります。...more

No.710 森の散策 2022/5/28

今月は群馬県の玉原高原と秋田県の鳥海山麓の中島岱に行き、久しぶりに結構歩きました。携帯電話機の歩数計での表示ですが、合計26kmありました。普段の生活では散歩することもなく、撮影時以外で長距離を歩くことはまずありません。しかし、今回は共に初めて散策コースを一周したのです。玉原高原は一時期頻繁に通っていて、主にセンターハウス前の駐車場から探鳥路へ行き、時々その先のブナ平まで行くくらいでしたが、何と...more

No.709  2022/4/22

春と言えば桜を思い浮かべ、咲いた姿を想像するだけで幸せな気分になりますね。散る桜にははかなさを感じますが、潔さもありますね。今年になってもコロナ禍がなかなか収まらず、そのためばかりではないにしろ、冬の雪景色の撮影がたった7日間だったこともあり、桜の撮影は是非とも多く行いたいと思っていました。しかし、桜の開花はその年の気候によって変わり、泊まりがけでの撮影行の計画は結構大変です。...more

No.708 語らいと作品鑑賞 2022/3/5

コロナ禍が長引いていて、学校ではリモートで授業が行われたり、会員制交流サイトで言葉を発したりして、人と人が直接に会話する機会が減っていますね。メールという通信手段が出来てからは、電話での会話が随分減ってきました。メールでは文字として記録が残り、事務的なことでは助かることも多いという利点もあります。しかし、便利さの蔭で人と人との...more

No.707 デジタルデトックス 2022/2/26

僕の携帯電話はいまだにガラケイですが、日常の生活には大きな支障はありません。最もというか毎日活用しているのは目覚まし時計で、次はたまに電車に乗って出掛けるときに駅まで迎えに来てもらうためにメールや電話をすることが多いですね。とは言っても、目覚ましとして使っているのは買い換える前のタイプで、通信可能な現在の携帯電話は極たまに...more

No.706 コロナ禍の今年は? 2022/1/29

昨年の夏以降、コロナ禍も少しずつ下火になってきて、秋にはそれなりに撮影を楽しめましたが、今年に入って新たなオミクロン株が急激に蔓延し始めて撮影気分にはなかなかなりません。今月は日帰りで三浦半島の城ヶ島に行き、今日は一時間ちょっとですが近所の公園に行ってちらほら咲き始めた梅などを撮っていました。今月の撮影はこれで終わりです。...more


戻る